2021年2月鳥取料理教室
2月5、6日のテーマは 『冬の豆料理』 節分の季節ですね。この時期によく出回る炒り大豆を使って、炊き込みご飯を作りました。精進料理では豆は出汁素材です。昆布だしを使わず、炒り大豆と野菜で作る炊き込みご飯を習いまし
Read More...2月5、6日のテーマは 『冬の豆料理』 節分の季節ですね。この時期によく出回る炒り大豆を使って、炊き込みご飯を作りました。精進料理では豆は出汁素材です。昆布だしを使わず、炒り大豆と野菜で作る炊き込みご飯を習いまし
Read More...今月は雪の中、料理教室に来ていただきありがとうございました。 🔷1月8、9日のテーマは 『冬の煮込み料理』 野菜だけで美味しい煮込み料理になるコツを丁寧に紹介。根菜をたっぷり使った身体が温まる3品です。み
Read More...今月のテーマは 『冬のおもてなしビーガン料理』 年末年始のおもてなしにも、おせちにも使える料理5品です。 ★キノコのビーガンローフ キノコと高野豆腐で作るローフです。作り方は簡単。オーブンに入れてじっくり焼きます。 ★黒
Read More...●12月4日と5日の料理教室のテーマは 『冬のおもてなし野菜料理』 見た目が華やかで、パーティーにも使える洋風野菜料理4品です。 1品目はネギや春菊などの冬野菜をたっぷり使った豆腐のキッシュ。 2品目はチーズの代わりに麹
Read More...今月の料理教室のテーマは 【焼き芋を使った精進料理】 カノウユミコが研究した究極の焼き芋の作り方を丁寧に説明。 そして究極の焼き芋を使って、和え物、蒸し物、揚げ物、お粥、デザートの5品のデモンストレーションをしました。
Read More...★11月6,7日の料理教室のテーマは 『秋の小鉢料理』 秋の夜長の酒のつまみ、普段のお惣菜、弁当のおかずにもなる小鉢4品を習いました。 旬のキノコやさつま芋、むかごや青菜をたっぷり使った精進料理です。 先生の丁寧な説明と
Read More...今月のテーマは 『むかごを使った秋の精進料理』 「むかご」は、山芋や長芋の赤ちゃんのことです。スーパーでもひっそりと販売されているので、気づかない方も多いと思いますが、滋味深い味わいで、一年で秋だけ販売されています。 今
Read More...10月9、10日のテーマは 『さつま芋料理』 ふだんあまり料理に使わない「さつま芋」。このさつま芋が、カノウユミコの手にかかれば、みんな大好きなおかず3品に大変身。身近にある材料を使って簡単にできるオリジナル料理ばか
Read More...今月のテーマは 『スダチで楽しむ秋の料理』 スダチは皮も絞り汁も上品な香りがあります。今月はスダチと秋野菜を組み合わせた料理です。 ★「スダチ味噌田楽」 スダチを使って田楽味噌を作りました。甘さ控えめで上品な味噌です。里
Read More...9月4、5日のテーマは 〈ナスをもっと使いこなす〉 ナスをたっぷり使った簡単にできる3品です。 ★ナスのビネガーマリネ ★焼きナスのたたき丼 ★ナスのコロッケ 9月6、7日のテーマは 〈夏野菜の和風料理〉
Read More...